何らかの理由があって学校に行きたくない、環境が合わないと感じられているお子さんに、学びの場の選択肢の1つとして考えてもらいたいと思い立ち上げました。ここでは、授業、テスト、行事など、決められた時間割はありません。ゆとりある時間の中で、じっくりと自分の好きなことを見つけたり、時にはだらだらと過ごしたりしながら、コミュニケーションや社会性、考える力や調べる力、計画を立てることなど身につけていくことを目指し、自分の進路をみつけてもらいたいと考えています。そのため、学校に復帰することはあくまでも選択肢の1つとして捉えています。
教科学習、料理、楽器演奏、工作、絵画、裁縫、ダンス、語学、プログラミングなどなど、誰にも強制されることなく、自分の意思とタイミングで取り組むことができます。学び方にも決まりはありません。知っている人に教えてもらう、本や教科書を読むことの他に、パソコン、タブレットを駆使して必要な情報にアクセスすることが可能です。(Wi-Fi環境を整えています。)また、お子さんが望めば、スペシャルサポーター(外部講師)と直接交流できる機会を作ることも計画しています。
全体として、決まった行事、ルールなどはありませんが、希望があれば、話し合う機会を作り、意見を伝え合うことが可能です。誰かに決められるのではなく、自分の意思を言語化し、話し合いを重ねることで決定していくことができます。
うえまつフリースクールでの
活動について
一部を紹介したいと思います。(あくまでも、現在利用されているお子さんの活動の紹介になります。フリースクールの、固定された活動プログラムではありません。)
◎射的
保護具・ゴーグルを着用し安全面に配慮したうえで、スポンジ製の弾を使った射的を行っています。
的を狙う集中力、姿勢保持、体幹の強化、目と手の供応動作さらには、安全に遊ぶためにはどういうことに気を付けるのかを考えることができます。
◎楽器演奏
お子さんがやってみたいと思った楽器を使って演奏しています。曲も、自分が好きな曲を選んで取り組んでいます。経験がなくても、楽譜が読めなくても大丈夫!Webで調べたり動画を見たりしながら、時にはスタッフと一緒に弾きやすいようにアレンジしたりして練習しています!
◎インターネット
今や、タブレット、パソコンなどを使ってインターネットを活用することは、年齢問わず欠かせない時代となっています。うえまつフリースクールでは、お子さんが自身のタブレットなどの機器を持って来てもいいことになっています。調べ物や動画視聴などをしながら、インターネットの活用の仕方、使用の際のルールやWebに潜む危険性と対策などについて学んでいます。
◎動画作成
上記のタブレットの活用の中で、自身の動画作成に取り組んでいるお子さんもいます。簡単なソフトを使っての動画作成をしたり、アップロードする際の注意点などについて考えたりしています。
◎製作(絵・工作)
アトリエルームを使い、自由な発想で製作活動に取り組んでいます。時には、漆喰の白い壁をキャンパスにして、目いっぱい好きな絵を描くこともしています。また、外部講師を招くこともありますが、「子どもに描き方を教える」のではなく、「共に作品を作り上げていく」ことに重点を置いて取り組んでいます。
◎散歩・公園遊び
散歩に行ったり公園で遊んだりして体を動かしています。公園遊びでは、大人が仲介しながらやりたい遊びやルールについて話し合ったり確認したりして取り組むことで、遊びに必要なやり取りについて学んでいます。
また、散歩の途中や公園で見つけた草花や生き物などについて、触れるだけでなく、スマホやタブレットなどで調べることで、より深く知ったり興味を持ったりしています。
◎ゲーム
ゲームはお子さんにとって欠かせない遊びの一つです。ただ単に遊ぶだけでなく、友達と一緒にゲームをすることで順番を守ったり相手に合わせたりすることを学んだり、大人と一緒に攻略法を考えることで整理して考えたりすることを経験しています。
他にも、日常の生活や遊びの中から生まれる疑問について、(「どうして磁石はくっつくの?」「どうして火は燃えるの?」など)、調べたり実際に体験したりしながら学んでいくことを大切にしています。
また、「その日何をして過ごすのか」ということについては、お子さんと決めるようにしています。自分でやることや時間を決める「自己選択・自己決定」の機会を大切にしています。